観光立国見聞録!中村好明オフィシャルブログ

中村の講演情報や哲学、思想、最近の活動や思う事について、徒然と綴らせていただきます。

熊本地震 被災地応援視察レポート 〔後編〕

みなさん、こんにちは!

毎週水曜日にお送りしております、

中村好明の「観光立国見聞録」。

 

さて、今回は先週に続いて、

熊本地震 

 被災地応援視察ツアー〔後編〕」

のレポートをお届けいたします。

 

熊本城、益城(ましき)復興市場を後にした

私たち観光政策研究会のメンバーは、

4月14日と16日に発生した熊本地震において

被害が一番大きかった

益城町の役場を訪れました。

 

 

被害を受けた役場の建物は、

立ち入りが禁じられている状態。

役場職員のみなさんが

プレハブの仮事務所で

慌しく業務に追われていました。

そんな中、貴重な時間を割いていただき、

私たち訪問団を

町内で一番被害の大きかった場所に

案内してくださいました。

f:id:inboundnakayoshi:20160928104910j:plainその場所で、また私は言葉を失いました。

私たちの目の前には、まるで

「町全体がなぎ倒されている」

と表現できるほどの

想像を絶する光景が、広がっていたのです。

f:id:inboundnakayoshi:20160928105005j:plain

f:id:inboundnakayoshi:20160928105010j:plain

倒壊した家屋、亀裂の入った道路。

テレビなどの報道からはでは

感じ取ることのできない凄まじさを全身で感じ、

震えが止まらないほどでした。

 

続いて私たちは、

県内最大級の仮設住宅団地である

益城町テクノ仮設団地」

を訪問しました。

県内16の市町村にある106の団地のなかで、

最も大きな仮設住宅団地です。

 

プレハブの無機質な住宅ではあるものの、

熊本の県産の木材が各所に用いられ、

日本最大のイグサの産地である熊本らしく、

青畳が各住居に敷かれていました。

特に高齢者の方には、

この木の香り、

イグサの香りが和みとなります。

 

また、東日本大震災での

仮設住宅での経験知に基づき、

遮音機能付きの壁や、

結露防止のための

二重サッシなどが採用されていました。

 

さらに、プレハブの軒先には庇がつけられ、

縁側で隣人と話ができるような

細かな配慮もされていました。

f:id:inboundnakayoshi:20160928105049j:plain

f:id:inboundnakayoshi:20160928105055j:plainまた、こうしたハード面だけではなく、

心のケア、デイサービス、

子育て支援なども行われているのだそうです。

 

日本は、過去の地震から得た経験を

次に活かしているのだと、

改めて関係者の努力に頭が下がりました。

 

 

 

小雨降りしきる中、

続いて私たちは

阿蘇地域に向かいました。

国道57号にある

阿蘇大橋」の崩落現場の視察です。

f:id:inboundnakayoshi:20160928105124j:plain崩落した道路と橋の現場は、

まさにハリウッドのSF映画さながら。

進むべき道路の先が突然無くなっているのです。

大自然の途方もない力に、ただただ圧倒されました。

f:id:inboundnakayoshi:20160928105301j:plainしかし、それと同時に、

九州地方整備局をはじめとする

復旧工事関係者のみなさんが

その大自然に立ち向かい、

1日でも早い復旧を目指している姿を拝見して、

頼もしく思いました。

 

この土地は火山灰質のため、

地面がどろどろのぬかるみとなり、

度重なる降雨によって

重機が沈み込んでしまうこともあるそうです。

また、余震によって

山上からの土砂が崩壊する

可能性もあるのだそうです。

そのため、復旧作業は

遠隔操作される重機によって行われていました。

現場のみなさんの情熱と

テクノロジーを駆使した復旧作業に、

感謝と尊敬の念を抱きました。

f:id:inboundnakayoshi:20160928105322j:plain

そのあと私たちは、

熊本の大西一史市長をはじめ、

地元の官民のみなさんとの意見交換会に参加し、

熊本地震への対応やその苦労話、

復興のビジョン等について

意見・情報を交わしました。

市長のリーダーシップと

熊本のみなさんの明るい笑顔に、

こちらが励ますつもりが、

かえって励まされてしまいました。

f:id:inboundnakayoshi:20160928105532j:plain

今回、

武井俊輔外務大臣政務官

南薩観光の菊永社長を始め、

様々な関係者のご尽力によって

被災地を訪れる機会を与えていただき、

熊本のみなさんが

今回の地震で受けられた苦難の数々を

直接見聞させていただき、

また、みなさんが

果敢に自然災害に立ち向かっておられる

強さを感じることができ、

生涯忘れられないほどの

深い気付きと学びがありました。

 

 

みなさん、本当に

ありがとうございました。

 

 

さて、

来週は九州佐賀ふるさと紀行第二弾といたしまして、

「佐賀・鹿島の旅」のレポートをお届けします。

ご期待下さい!